目次
甘辛ダレが美味しい!バイチャプルーに包んでいただく「ミヤンカム」。

器に並べられたさいの目切りの食材。こちら、葉の中に包む具材です。中央の可愛い器には濃厚甘辛ダレが入っています。

こちらが具材を包む葉、バイチャプルー。 ミヤンカムのように具材を包むために使われるほか、肉や魚介と一緒にカレーに入れて煮たり、サラダの具としても使います。

タイではこのミヤンカム、葉や具材をビニール袋に入れて、屋台でも売られていますが、ちょっと高級なレストランに行くと、こんな風にグラスで提供される、とはyukko先生情報。私も次回タイ旅行では、そんなお店にも行ってみたいな。
「ミヤンカム」はタイの他、ラオスでも食されるようですが、「ミヤン」は葉で包んで食べる、「カム」は一口とか一言という意味。軽食なのにこんなに彩り豊かで美しいなんて、タイ料理さすがだな。
このミヤンカムはタレが肝なわけですが、その作り方はぜひこちらの動画をご覧ください。
パクチー好きにはたまらない!パクチーソースでいただく鶏のから揚げ。

もうこれで何種類目でしょう。鶏のから揚げを習うの。


今回習ったのは、揚げたて熱々のから揚げに刻んだパクチーがたっぷり入ったソースをかけるというもの。たっぷりのパクチーと、ソースを吸った熱々のから揚げのコラボ、かなり良いです。
南瓜のサラダも盛り付け次第でパーティーメニューになる件。

こちらは油で焼いた南瓜をリング状になるよう重ねて並べ、そこに基本のヤムドレッシングをかけ、バイマクルーと揚げにんにくを散らしたもの。ヤムドレッシングの塩味と酸味、プリッキーヌの辛さと揚げにんにくの香ばしさ、それらのおかげで南瓜がびっくりするぐらい美味しくなります。
タイ料理教室diidii「Kコース第2回」のメニュー。

- ミヤンカム(タマリンドソースのオードブル)
- ガイ・トード・ソースパクチー(鶏のから揚げパクチーソース)
- ヤム・ファクトーン(かぼちゃのサラダ)
豊島区池袋タイ料理教室ディーディー。ベジタリアンコースもある200以上のメニューを1人ずつ調理実習できる4名までの少人数料理教室です。