フワランポーン鉄道駅、良い建築です。
カレーを食べた帰り道、MRTの駅に向かって歩いていると、目の前に立派な建物が現れました。どこかで見たことあるな…と思い調べてみると、バンコク駅、通称フアランポーン鉄道駅でした。
ドイツのフランクフルト駅をモデルにデザインされたドーム型の駅舎のこちはバンコク最大かつ最古のターミナル駅で、その歴史は100年以上。2021年12月で全ての列車の運行を終了すると報道されていましたが、未だ1日20本程度の列車の運行が継続しているのだそうです。
その電車の時刻表がこちら。
これを見ているうちに、次回は電車の旅が良いな…と考え始めてしまいました。しばらくその計画を立てるのが楽しみになりそうです。
この日は晴れてだいぶ暑かったこともあり、涼みがてら中を見学することにしました。建物の中は仕切られておらず、とても広い空間が広がっています。しかも美しい!
反対側にはチケット売り場、その向こうが列車のホームです。
天井にはこんな絵も飾られています。。
今は使われていないホームに置かれたSL。ここは見学用スペース。
その奥に見えるのが、現在も運行している列車かと思われます。
こちらの駅、MRTフアランポーンの2番出口と直結しています。次回、利用する時はここからくれば良いのね。メモ。
チャオプラヤ川の河口が近くで見たい!とパクナームへ。
バンコクの有名三大寺院のあたりでももちろんチャオプラヤ川は見られるわけですが、もっと川幅の広い、河口付近が見てみたいな…と地図を眺めていると、BTSの東端あたりがほぼ、河口だということがわかりました。中でもパクナームという駅が川のほど近くであるのに加えて、徒歩数分のところに市場があることもわかり、行ってみることにしました。
こちらの象さんは向かう途中、車窓から見えたエラワン博物館。結局、バンコクの市街地からおよそ30分ほどでパクナームに到着しました。
そんなに人の行き来がある場所でもないのに、やたら立派なスカイウォークを建設しています。どうも、この行きつく先にサムットプラカーンの県庁舎と裁判所があり、そこにアクセスしやすくするためのスカイウォークのようです。
駅を出て5分ほどで市場入り口までやってきました。
やっぱり広い!そしてちょっと怖い。水面までの距離がやたらと近い。ここ、潮の満ち引きの影響も受ける場所だと思うのだけれど、この時はどうだったのかな。
ややしばらく川を眺めてぼんやりし、満足したところで市場見学です。
海の近くだけに海産物、特に乾物を売っているお店が多かった印象です。この後にとある予定があり、あまり長居できないのが残念でした。またいつか、ゆっくり巡ってみたい市場です。
ネイルサロン「JENNY FOCUS」で至福のひとときを過ごす。
「1日1マッサージ」をノルマとていた今回の旅、この日は「マッサージの代わりにネイルに行こう!」と突如思い立ち、その日の朝にあれこれ検索。予約を取ることができたこちらのサロンにやってまいりました。
こちらのネイルサロンは日本語OKで、日本語専用のラインがあり、細かな要望もすべて日本語で伝えることができます。前もって希望のデザインなども写真で送ることができ、その時点で料金も確認できるのでそういった意味でも安心です。
この日はフットネイルとハンドケアをお願いしました。すでに、フットのデザインは事前に伝えていたため、もうされるがまま、ただひたすら極楽気分を味わいます。そして45分ですべて完了!フットなんて、オフからやっていただいたのに早い!しかも仕上がりのクオリティーも高い!
完成したフットネイルの写真を撮ろうと思い、念のために写真を撮っていいかと聞いたところ…
わざわざライトや敷物など持ってきてくださって、この騒ぎになりました(笑)。ショップの皆さん、ご親切に感謝します。本当にありがとう!
こちらが仕上がりです。今回の価格はネイルがオフ込みで800バーツ、ハンドケアが肘下のスクラブ&マッサージ込みで400バーツでした。日本に比べるとお値段は1/4ほど。これからのタイ旅行ではこのネイルも定番にしようと決めました。仕事で疲れた体を引きずって向かい、タイできれいに&元気になる、もうこれだな。
最後に、私のハンドケアを担当してくれた店員さんのネイルがかわいかったので、写真を撮らせていただきました。うん、やっぱり素敵。
かわいいプラ食器とこの日の晩御飯。
ネイルを終えて午後6時。数日前にちらりと見て気になっていたものをやっぱり買おう!とまたまたセントラルワールドへやってきました。欲しかったのはこちら。
なんとプラ食器です。
プラ食器にしてはちょっとお値段がお高めなのですが、でもこの可愛さ。しかもこちら、タイのブランドだということがわかり、これは買いでしょう!という結論にいたりました。
それにしても、いろいろなデザインがあって迷います。
このブランドです。メラミン食器以外にも同シリーズのものがいろいろあるみたい。今回は探せませんでしたが、次はエプロンも欲しいな。
夕飯はランチがしっかり目立ったので、サラデーン駅近くのこちらのお店で軽く済ませました。
海老ワンタン、うまし。