中華発、ベトナム経由、タイ行き、な「生春巻き」

タイ料理でよく知られた料理、ランチセットなどにもついてくることが多い「生春巻き」ですが、タイ生まれの料理ではないのだとか。なれど、タイにわたって美しく変化し完成を遂げた生春巻きはやはり習うべき!ということで、いつものyukko先生の元で学んで参りました。

破れず美しく巻くにはコツあり。

この日の具材は全部で11種類!

まずは巻く具材を準備するのですが、この日は

  • レタス
  • 薄焼き卵
  • 鶏肉
  • カニカマ
  • 人参
  • 胡瓜
  • キャベツ
  • 海老
  • 大葉
  • そうめん

こういったものが準備されていました。もちろん、何を巻いても自由なので、お好きであればサーモンやクリームチーズなど、そこはお好みで。

それを水にくぐらせたライスペーパーに巻いていくのですが、先生お薦めのライスペーパーはこちら。

「TWIN EAGLES」なるメーカーのもの。

ベトナムのメーカーが手掛けるライスペーパーです。ライスペーパーって厚過ぎるともそもそした食感になるし、弱いと巻く際に破れてしまうしで、何を選ぶかは結構重要だと思います。

そこに具を巻いていくのですが、海老、大葉、韮は巻き終わったときに美しく透けて見えるよう、最後のところに巻き込むのがポイント。さすればこの通り。

何とも美味しそうな生春巻きの完成です!きっちり巻けている上に、皮も破れていません。お見事!

タイのお粥「カオトム」

生春巻きだけではお腹いっぱいにならないので、もう2品教えていただきました。そのうちのヒトシナは「カオトム」なるタイのお粥です。作り方はとっても簡単。炊いたタイ米があればいつでも作れそうです。

知って好物となった「カイルークイ」

それまで食べたことがなく、こちらのレッスンで初めて知り、大好きになったタイ料理がこちらのカイルークイです。揚げた茹で卵に甘酸っぱ辛いソースをかけていただくというシンプルなお料理なのですが、このソースが美味!

美味しさの秘密は香ばしく揚げたホムデン(タイの紫小玉葱)が入るところ。もちろん、タイならではの調味料も重要です。ちなみに、現在我が家には既製品の揚げホムデンが常備してあり、食べたくなったらサッと作れるようになっております。

美しい生春巻きでテーブル華やか!

生春巻きの盛り付けの美しいこと。普通に巻くだけバージョンと、花束のように巻くやり方もならったので、それを組み合わせればこんな華やかな一皿が完成します。と書いていたら、久しぶりに生春巻きを作りたくなってきました。今日材料を買ってきてやってみよう。

楽しみは翌朝も続く。

夜のレッスンではお料理を食べきれない場合も多く、そんな時は持ち帰らせていただきます。基本その場で美味しく完食するのが一番!なのですが、なにしろ最近食べられる量が減ってきたもので。

ラップに巻いて持ち帰ってきた生春巻きもこの通り、美しきまま。これならお弁当にも持参できます。

大好き!カイルークイも美味しく頂きました。